就活を何からはじめればいいかわからないそんなあなた!誰もが悩んでいるそんな課題をついに解決するセミナーが登場しました。
それは、『就活スタートアップセミナー』です!このセミナーでは、就活の準備を完璧にすることができ、何からはじめたらいいのかわからないあなたにピッタリのセミナーになります。
これから就職活動を迎えるにあたって、就職活動全般のスケジュール・採用選考のフローなど知らないことが多いと思います。
2020年卒の皆様がこれからどのような就活を迎えていくことになるか、「いつから・どんなことから」始めていけばいいのかスタートアップから学ぶことができます。
正しく就職活動を成功させるためのポイントは大学では教えてくれません。
就活セミナーに参加することで、就活に対して正しい知識を学び、おさえておくべき就活のポイントを知ることが出来ます。
企業で働くこと、社会に出るということについて、このセミナーはできちんと学ぶことが出来ます。
どのような人が社会で活躍するのか、どのようなビジネスマナーが必要なのか学び、習得することができ、万全の状態で就職に臨むことが出来ます。
就活の時期が近づいてきて、漠然とした不安ばかりが大きくなってしまっていました。
面接やインターンなどの本格的な就活対策の前に、もっと基本的な「就活の常識」のような知識を知ることが出来たので、安心して就活に臨めました。
はじめは就活のことなどあまり意識しておらず、敬語や身だしなみなどの基本的なマナーすら身についてませんでした。
このセミナーで初歩的なことから順を追って学ぶことができ、就活に向けて早い時期に準備できて無事に就活も成功しました。
参加している他の学生との交流や、就職ついて様々な情報や意見を交換する機会を得られたことが大きな収穫でした。
意識の高い参加者と話したり、セミナーで学ぶことで、就活に対して高いモチベーションを持つことができ、自分の成長に繋がりました。
周りで就職活動をはじめていた友人が少なく、情報も少なかったせいで、「就職する事」に対して考えがまとまらず悩んでいました。
セミナーで社会に出ることについてきちんと考える機会が出来、確な考えをもって就職活動をすることが出来ました。
◆いつから就活は始めるの?
◆何から始めればいいの?
◆失敗しない就活準備のポイント
◆内定を取るのがゴールではない!?
◆社会に出て働くとはどういう事か?
◆納得行く就活にするポイントとは!?
◆就活前に考える3つの事
◆社会に出る前に考えるべき事
◆身に着けておくべき「考え」と「スキル」
◆社会で活躍する人の条件
◆新入社員に求められる事とは?
◆スーツの注意点と許容範囲とは?
◆人事担当者との連絡の取り方
◆面接時に人事担当者と会う際の注意点
◆いつから就活は始めるの?
◆何から始めればいいの?
◆失敗しない就活準備のポイント
◆泣いて色取るのがゴールではない!?
◆社会に出て働くとはどういう事か?
◆納得行く就活にするポイントとは!?
◆業界・企業研究のコツ、ポイントを大公開
◆自分に合う企業の選び方
◆面接時に大手とベンチャー企業の違いとは?
◆面接官が見ているポイント
◆面接でよく質問される事
◆こちらから質問をする際の注意点とは?
服装:自由
持ち物:筆記用具、証明写真
対象年次:2020年卒業予定の学生
主催企業:株式会社リアステージ
住所:東京都千代田区三番町3-8 泉館三番町5階
最寄駅:半蔵門駅
アクセス:半蔵門駅から徒歩5分
2月現在、すでにセミナーに参加した就活生が内定を獲得しております。そのため、テスト期間や春休みなど周りが就活真っ只中の中、就活をせずに過ごすことができます。
あなたもこの学生と同じように今すぐ内定を獲得するなら今すぐ参加するしかないです。