こんにちは!
ジョブコミットです\♩/本日は【2021年のコロナ禍で伸びる企業】をご紹介します!①IT業界
リモートで仕事や授業を受ける人が増え、2020年はインターネットのトラフィックが大幅に増加しました。
この結果インターネットに接続する機会が増えて、サイバー攻撃も増えました。それによりサイバーセキュリティの分野においては、今後、さらに伸びていくことが予測されています。
②エンタメ業界
家にいる時間が増えたことにより、エンタメ系のサブスクの利用者が増加。
Netflix、amazon prime video、huluといった動画配信サービスが人気を集めました。
また、ゲーム業界もその恩恵を受けています。皆さんの中でも「あつまれどうぶつの森」の爆発的なヒットは、記憶に新しいのではないかと思います。
2020年の世界のゲーム市場は収益規模は1749億ドルに達し、前年比で19.6%プラスで成長しています。
③EC業界
EC業界はコロナ禍における外出自粛が追い風となっています。
経済産業省によると、日本の商取引における2019年のEC化率は6.76%と増加傾向にあります。
他国のアメリカの10%、イギリスの20%という数字と比較すると低い状態ですが、2020年を契機に日本のEC化率は一気に高まるという予想があります。
2021年はECの利用が増えたことにより、今後生活に身近な日用品や食品といったEC化率が低かった分野も伸びる可能性が高いです。
④倉庫・物流業界
コロナ禍においてオンラインの購買活動が活発したことで、2020年4月以降は前年よりも荷物数が10%以上増加しました。
SGホールディングスで過去最高の営業利益と純利益を記録し、ヤマトホールディングスも赤字が黒字に転換しました。
⑤フードデリバリー業界
日本での本格的な成長が見込まれている注目の業界です。
密な状況を避けて、手軽に外食の気分を味わいたいといったニーズが広がり、利用する人が大幅に増えました。
●伸びる企業のポイント
巣ごもり消費に関連したサービス・商品は需要が大きく拡大しています。
EC、物流、ゲーム、メディアなどが巣ごもり消費の恩恵を受けています。また、自宅で飲食店の味を楽しみたいという人がフードデリバリーサービスを利用する機会も増えています。
ITトレンドにマッチしているかどうかも重要な点です。
皆さんも今の社会情勢やこれからの動きに注目しながら、最新の情報を集めて少しでも就職活動を有利に進めていきましょう!
ジョブコミットではコロナに負けず学生さんをサポートしています!
自分にあった就活の進め方を探している学生さん、企業の動向が知りたい学生さんはぜひジョブコミットにお越しください!!
是非お待ちしております🥰♪