RECRUIT TIPS

お役立ち就活コラム

就活ハウツー

面接で〇〇を志望動機にしたら落ちた、、、

皆さんこんにちは💡ジョブコミットです!

面接でのNG志望動機をご紹介します🔎

「志望動機・志望理由」は、企業が応募者の入社への本気度や強い意志を測り、ミスマッチな人材かどうかを見分けるための大事な判断材料。

なかなか面接が突破できないとお悩みの人は、もしかしたら「志望動機」に問題があるのかもしれません。

 

今回、企業の採用担当者にヒアリングしてみたところ、

面接では業種・職種を問わず「不採用となるNG志望動機」が存在するようです。

良かれと思って放った一言が原因で、せっかくのチャンスを棒に振ってしまうなんてもったいなさすぎますよね、、、!

 

 

というわけでここでは、中でも特に人事面接官の不評を買った「NG志望動機・志望理由」をご紹介します。

ぜひ、あなたの志望理由・志望動機を見つめ直す参考にしてみてください。

 

 

志望動機ワースト1


興味があるのは待遇のみ!?🌼給料や制度が最優先🌼

もちろん待遇面は大事ですし、給与やお休み、残業について気にしてしまうのは偽らざる本音かもしれません。

ですが、あまりにもそれを面接でグイグイ全面に出し過ぎるのは避けたいところです。

志望動機はあくまで事業内容、仕事内容に照らしたものであることが望ましいでしょう。

 

待遇が良いから、、、とか残業が少ないので、、、とかよりも

その会社でどのように活躍していきたいのか、どのような部分に魅力を持ったのか?

本音と建前はしっかり棲み分けておくことが

志望動機を伝える上では重要ということですね!

改めて「なぜその企業なのか」を明確にして、

伝えられるように意識していきましょう!!

ジョブコミットに相談する

関連記事を見る