RECRUIT TIPS

お役立ち就活コラム

就活ハウツー

敬老の日 高齢者 過去最多の3640万人 これから伸びていく業界とは?🦕

皆さんこんにちは!ジョブコミットです👴🏻

今日は敬老の日ですね!「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う日」とされています💐👵🏻
日頃なかなか会えないおじいちゃんやおばあちゃんに是非感謝を伝えてみてくださいね🤤

ところで!!!「敬老の日」に関連して、昨日、総務省推計から『高齢者、過去最多の3640万人』という驚きの統計がでました!😱🌪
皆さんもご存じの通り、少子高齢化による人手不足の課題を日本は抱えています。
このような市況感をふまえて、「2021年以降伸びると考えられている業界」を4つご紹介いたします!🧙🏻‍♂️
日本の少子化、高齢化社会、更にデジタル化といったことをポイントに、2021年以降伸びると考えられている業界を見ていきましょう🦕

①エッセンシャルワーカー🦕✨
緊急事態宣言で話題になった「エッセンシャルワーカー」。
「エッセンシャル(Essential)」は、日本語では「本質的な」「不可欠な」などと訳されます。
「エッセンシャルワーカー」では、「必要不可欠な労働者」の意味になり、私たちが日常生活を維持するために無くてはならない職業に就いている人たちを指しています。
エッセンシャルワーカーの代表的な職種は、医療従事者、食品、薬品の提供者、公共インフラの管理者、保育士、介護福祉士、公共交通機関に関わる仕事などです。
エッセンシャルワーカーは安定し、緩やかに伸びていく業界と考えられています。

➁EC業界(電子商取引業界)🦕✨
EC業界は、コロナ禍における外出自粛が追い風となって売上が拡大している業界です。
2021年はEC業界において、今まで購入していなかった年齢層の利用、コロナ禍による新しいニーズの増加など大きな転換期となりました。
これからもEC利用者は増加する傾向にあると予想されています。
EC業界は、右肩上がりに成長を続けている市場にも関わらず、ECサイトの運営経験者は少なく、EC業界は慢性的な人手不足といわれています。
ECの認知が広がり、市場が拡大したことで、自社でECサイトを出店する傾向も強まり、
生活に身近な日用品や食品といったEC化率が低かった分野も伸びる可能性が高いです。

③エンターテインメント業界🦕✨
2020年は外出自粛やステイホームによって、生活者が自宅で過ごす時間が増えました。
それに伴いエンタメ系のサブスクの利用者が増加、利用者急増により株価が大きく上昇した企業もあります。
ゲーム、VOD、YouTube、アニメなどはこれからも順調に成長していくと考えられている業界です。
5Gの普及やIT技術の向上により、エンターテインメント業界の拡大はさらに期待されます。

④IT業界🦕✨
現在順調に拡大しているIT業界、2021年以降ももその傾向は続くでしょう。
新たなシステムやネットワークの構築、セキュリティ対策、保守、運用などを継続的におこなっていくには、それなりのスキルと労働時間、人材の確保が必要です。
そして、IT業界は金融とテクノロジー、不動産とテクノロジーなどさまざまな業界と融合することで、
新しいサービスや業種を生み出していく分野としても急成長が考えられます。
IT業界で育った人材は専門職としても貴重ですが、IT業界を経験してから他業種への転職も
前職の経験を活かすことができる可能性がありますので、将来的な転職を考えながら就職活動をしている人にもお勧めです。

ニュースや新しい技術の誕生によって、今後伸びる業界を予測できますので、皆さんもこまめにチェックしてみてくださいね!!☺
ジョブコミットでは学生さんの興味やなりたい将来の姿にあわせて、就活のご相談を承っております🌰
22卒、23卒の学生さん、就活につまづいている方、第三者からのアドバイスが欲しい方など、どんな些細な悩みでも構いません。
納得のいく就活ができるよう、弊社のキャリアアドバイザーたちが全力でサポートします!!
お気軽にお問い合わせください🐶

ジョブコミットに相談する

関連記事を見る