RECRUIT TIPS

お役立ち就活コラム

就活ハウツー

『他社の選考状況を教えてください』なんて答える???😓

皆さんこんにちは!
ジョブコミットです🎈

本日は面接で聞かれたら答えにくい、『他社の選考状況を教えてください』の面接官の意図や好印象な答え方についてお話します🌱

面接でよく聞かれるけどなんて答えるのが正解か分からない、『他社の選考状況を教えてください』という質問。皆さんはどう答えていますか??答え方によっては不採用につながってしまうこともあるこの質問。
企業はなぜこの質問をするのでしょうか??🤔

面接官が選考状況を聞く理由は、
・自社への志望度を知りたいから
・就活の軸を知りたいから
・他者からの評価を知りたいから
という理由が挙げられます。
では、どのように答えるのが良いのでしょうか?

□良くない答え方
・関連のない企業を挙げる
人材業界とIT業界、サービス業界を受けている、と言ったら面接官からは就活の軸に一貫性がないと思われてしまいます。同じ業界の会社をピックアップして話すようにしましょう◎
・落選状況を話す
3社受けていて、2社選考中で1社は1次選考で落ちました、など正直に言ってしまうのはあまりいい印象を持たれません。落ちてしまったというマイナスな話は面接中控えるようにしましょう。
・明らかな嘘をつく
御社が第一志望のため他社は受けていません。と言うのも事実であれば問題ありませんが、嘘はつかないようにしましょう。面接官も他社の選考を受けていることは承知の上での質問です。

□好印象な答え方
一貫した軸で就活を進めていることが分かるように答える

人材業界を通じて~な軸をもってA社、B社、C社を選考中です。と軸に一貫性があることを伝えましょう。また、企業ごとの違いやなぜ同じ業界でも御社を志望したのかを言えると志望度の高さも伝えることができます◎

『他社の選考状況を教えてください』に答える時は、
・話した軸に合った企業をピックアップして話す。
・志望度が高い理由を交えて話す。
・マイナスな話は控える。
・嘘はつかない。

これらを意識して話すようにしましょう🪄

弊社では就活の様々なお悩みに寄り添いサポートいたします!ジョブコミットで一緒に就活を頑張りましょう!!🕊
皆様のお越しをお待ちしております🌠
現在はオンラインでのご対応も可能です🩰

ジョブコミットに相談する

関連記事を見る