RECRUIT TIPS
お役立ち就活コラム
みなさんこんにちは!
ジョブコミットです(´・ω・`)💞
本日は、。、、。3月24日 (木)
「世界結核デー」🤧
1882(明治15)年、ロベルト・コッホ博士が結核菌を発見したことを記念して、世界保健機関(WHO)が制定しました!
現在でも、結核はエイズやマラリアとともに世界的に最大級の健康問題となっています!
就職活動中の学生さんもコロナウイルスなどの感染症には細心の注意を払って、
行動をしていきましょう!🤧
以上、豆知識でした🖊
就職活動の面接前、きちんと準備はできてますか??🤗✨
明日面接で・・・でも何も準備していない・・・汗💦
なんて学生さんもいるのではないでしょうか(>_<)!!
面接の流れと受付から退室までのマナー、から前日に準備しておくといいことまで本日は書きました!!
みなさん、是非これを読んでから面接に臨んでみてくださいね🤗✨
【面接の流れとマナー🔥】
まずは、面接の流れに沿って、気をつけたいポイントを紹介します!
1.受付
時間には余裕を持って、会場に到着しておきましょう✨
早めに着いた場合は近隣で時間をつぶすなどし、約束の5分前を目安に、受付・入館をし、
受付で学校名と氏名を告げ、何の用件で誰に会いに来たかを簡潔に伝えてくださいね(>_<)
2.待機
大きな声で話したりはせず、姿勢を正して待つように心がけてください(´・ω・`)
携帯電話の電源は切っておくか、バイブレーターをオフにしたマナーモードにしておきましょう!
3.入室
ノックはゆっくりと行いましょう😢
「どうぞお入りください」と言われたら扉を開け、入室したら扉の方に向き直り、扉を静かに閉めましょう!
閉め終わったら、面接担当者の方に向き直り、扉の前で「失礼いたします」と一礼してからいすに向かいます。
いすの左側か後ろに立ち、「○○大学の××××です。よろしくお願いいたします」と言って一礼をしてください。
面接担当者に「おかけください」と勧められてから
「はい、失礼いたします」と言って着席しましょう!
4.面接
鞄は足下に置き、手は軽く握った状態、もしくは手を重ねてひざの上に置きましょう。
姿勢を正して、面接担当者の目を見ながら自然な笑顔で受け答えしましょう🏳🌈
5.退室
面接が終わったら、着席したまま一度「本日は、ありがとうございました」と一礼し、
起立していすの横で再度「ありがとうございました」と一礼してください!
ドアの手前で面接担当者の方に向き直り、「失礼いたします」とあいさつし、退出しましょう✌
【明日は面接!!!前日に準備しておくこと】
①面接時間と場所、前後の予定を確認する🔥
複数の予定が入っている場合、単に時間と場所を確認するのではなく、
「予定と予定の間の時間には余裕があるのか、ギリギリなのか」
「移動し始めないと間に合わなくなる『本当のデッドライン』は何時か」
ということを細かくチェックしておきましょう!
面接や社員との面談、説明会などは、予定時間を超えて長引いてしまう場合があります!
そのとき、本当のデッドラインを把握していれば、いつまでに出れば大丈夫かという判断ができますよね(^^♪
特に人事や社員との面談の場合、学生の質問に丁寧に答え、自社の魅力を余すことなく伝えたいという思いから時間が延びがちです。
次の予定が入っている場合は、冒頭で「すみませんが、今日は○時に出ないといけなくて…」と伝えておくと良いですね🎶
②前日と面接当日朝のニュースの確認をする🔥
面接の冒頭に場の緊張感を和らげるために、面接担当者が学生に対して、
前日や当日朝に流れたニュースについて「どう思う?」と意見を求める場合があります・・!
うまく答えられなかったり、知らなかったりしたからといって面接に影響する可能性は低いと思いますが、
答えられなかったことによって自分自身が余計に緊張してしまう場合があります(-_-;)💦
前日と当日朝のニュースをチェックして、自分なりの考えを整理しておいて損はありません!!
最近でしたら、ロシアとウクライナの情勢を最低限チェックしておくといいですね!
③企業情報の再確認をする🔥
複数の企業を並行して受けていると、個々の企業の情報が頭から抜けていきがちです・・( ;∀;)
前日には、あらためて採用ホームページやリクナビなどの就職情報サイトで面接を受ける企業の情報を確認しておくのがマスト!
特に、略語などの業界・企業独特の言葉には注意。意味を確認しておくと、面接の場で出てきても焦らずに対応できるはずです(>_<)
皆さんいかがでしたでしょうか!
焦らず以上のことを頭に入れ、面接に臨んでください!
弊社ではプロの就活アドバイザーが、
就活に関する様々なことをすべてお伝えさせていただき、
内定まで導きます!
あなたの能力や才能を最大限に引き出し、活躍できる企業を厳選しご提案します!
是非就活のプロに相談して、効率の良い、そして納得できる就職活動にしましょう!
弊社ではオンライン面談も可能ですので
皆様からのご応募お待ちしております!(´・ω・`)🏳