RECRUIT TIPS
お役立ち就活コラム
みなさんこんにちは(^^)
ジョブコミットでございます🐄🥛
就職活動を進めていく中で、企業選びの軸について考えることが多いと思います💭
企業選びの軸とは、就職活動で企業を選ぶときに「譲れない条件」のことです。
軸が明確になっていなければ、自分に合った企業を選ぶことができない可能性もあります。
企業側も、就活生が「どんな軸を持って就職活動をしているのか?」という点には注目しています。
なので、企業選びの軸を決めておくことが重要です❕
本日は、面接で質問されたときの「企業選びの軸の答え方」についてお話したいと思います🌱
📍企業選びの軸が聞かれる理由📍
企業選びの軸について聞いてくる意図は、自社の価値観と会うか・自社の求める人物像か・長く自社に貢献してくれるかを知るためです。
どんなに優れている人材でも、自社の価値観と合わなければ長く続けるのは難しくなります。
学生が企業に何を求めているのか、入社後になにをやりたいのかを知り、
採用のミスマッチを防ぐために、企業選びの基準を聞いて自社の方向性と合致するか確かめているのです💫
🕊️企業選びの軸を答える3ステップ🕊️
・結論を答える
ダラダラと話にまとまりがないと、何の話をしているのか伝わらない可能性があります(゜゜)💦
なので、最初に企業選びの軸について簡潔に述べましょう。
そのあとに、企業選びの軸となった背景や理由を伝えます。
その際は、軸を決めるきっかけとなった具体的エピソードを盛り込むのがポイントです🙌
・エピソードを交えて理由を述べる
エピソードを話すことで話に説得力が増します。
伝える際は、自分の感情や考えも交えながら話すことにより、面接官も入社後の活躍を鮮明にイメージできるようになるでしょう🔦
・入社語のビジョンを語る
最後に、そのような企業選びの軸を持つ自分は、入社後にどんな仕事をし、どう貢献していきたいのかを伝えます。
できるだけ具体的にどのように会社に貢献できるのか、その企業にマッチした内容を回答しましょう💡
以上が、企業選びの軸を答える際のポイントです🐨🌟
弊社では、就活のすべてをサポートしております。
「どんな企業が自分に合うのか分からない」
「これから就活を始める」
「就活につまづいている方」
「第三者からのアドバイスが欲しい方」など
少しでも気になる方はお気軽にご相談ください💐💗
ジョブコミットに相談する