RECRUIT TIPS

お役立ち就活コラム

就活ハウツー

23卒の学生さんが今やるべきこととは・・・??🐮

みなさんこんにちは!
ジョブコミットです(´・ω・`)💞

本日は、。、、。「タウン情報の日」です📚✨

1973(昭和48)年のこの日、日本初の地域情報誌「ながの情報」が発行されたことを記念して、
タウン情報全国ネットワークが制定しました🤗✨

また本日は人気お笑い芸人の「和牛」
川西賢志郎さんのお誕生日です🎂🐮
おめでとうございます🎂🐮🎂🐮🎂🐮

みなさん勉強になりましたか❓🖊📓
以上豆知識でした(´・ω・`)✨✨

 

23卒のみなさん、いきなりですが
就活は進んでいますでしょうか😢

コロナショックで世の中の変化が起きるなか、
就職活動においても変化がここ2年でされてきています( ;∀;)

皆さんも就職活動においての注意点をきちんと理解して就職活動を
進めていきましょう!!

《2023卒 就活スケジュールの注意点》

【1】23卒の基本的な就活スケジュール/流れは22卒から変更なし

2023卒の就職情報解禁は2022年3月、面接解禁は6月からです!
2023年卒インターン情報は2021年4月から公開/申込み受付開始されます✨✨
23卒対象インターンシップは2021年夏から冬にかけて実施!

【2】一方で基本スケジュールに先行して早期採用を行う企業は増加傾向

21卒の就職活動では学部4年/修士2年の5月末までに54%の学生が内定を受諾!
早期から動く企業は学部3年/修士1年の秋以降から採用活動を開始!
一部では通年採用を行う企業もあり、1年を通じて随時エントリーを受付!
就活スケジュールの策定主体が経団連から政府に変わり、就活解禁日を守らない企業はさらに増加されると予想されてます(>_<)

【3】就職氷河期の再来はあるのか?2023卒の就活難易度は?

企業倒産や解雇が増加し、景気は悪化傾向に・・・
21卒内定率は69.8%と前年同期比7ポイント下落(2020年10月時点)
一部では積極採用を継続している業界・企業もあるのでリサーチが重要です🤗

【4】就活プロセスも激変し、WEB就活が一気に浸透

リアル就活イベントの実施が難しくなり、オンライン化が加速します(>_<)
22卒は合同説明会や面接もWEBで実施!
インターンシップもWEBで開催する企業が増加します🤗✨

【5】2023卒はさらなる就活早期化で高まるインターンシップの重要性!!

採用直結型のインターンシップを実施する企業が増加傾向にあります(>_<)
早期からの情報収集は就活におけるアドバンテージが大きいです!
WEBインターンの増加によって参加のチャンスは増えます!!

 

✨✨2023卒就活スケジュールのまとめ✨✨

現在進行中の2022卒就職活動は、緊急事態宣言などの影響で選考プロセスや就活スケジュールの変更を余儀なくされています😢
インターンシップの実施時期やオンラインでのプログラム提供などはまだまだ検討の余地も多く、
現状を分析したうえで2023卒就活における選考プロセス、スケジュールの見直しを行う企業は少なくないでしょう・・

23卒就活生は各企業が発信する最新情報を早期からチェックし、行動計画を考えることが一層重要となります💦
就職活動が本格化するまでの時間を活用し、社会についての理解を深めたり、
自身のスキルアップに努めたりと、時間を有意義に使ってください🤗✨
「自分が将来どうなりたいのか」「そのためにいま何をするべきなのか」いまから考えてみましょう(>_<)

 

弊社ではプロの就活アドバイザーが、
就活に関する様々なことをすべてお伝えさせていただき、
内定まで導きます!

あなたの能力や才能を最大限に引き出し、活躍できる企業を厳選しご提案します!
是非就活のプロに相談して、効率の良い、そして納得できる就職活動にしましょう!

弊社ではオンライン面談も可能ですので
皆様からのご応募お待ちしております!(´・ω・`)🏳

ジョブコミットに相談する

関連記事を見る