RECRUIT TIPS

お役立ち就活コラム

就活の電話マナー🌟

皆さんこんにちは!
ジョブコミットでございます(^^♪

就活をする中で、企業の方に電話をする機会があると思います。
電話を掛けるときの正しいマナーはご存じですか?

本日は、「就活の電話マナー」についてお話したいと思います(^^♪

◇電話をする時間によっては迷惑をかけてしまうことがあるので、時間帯に注意しましょう。
(始業直後や昼休み、終業直前、夜遅い時間は避け、平日の10時~16時に電話をするのが無難です。)
◇電話を掛けるときは、相手の声が聞こえないことがないように静かな場所で電話を掛けます。
◇自分から名乗ること、要件を伝えることを忘れないようにしましょう!(例:○○大学の○○と申します。○○の件でお電話いたしました。)
◇話す内容はあらかじめ内容を整理し、メモにまとめておきましょう(^^)
◇日時・電話番号など、重要な情報は聞き逃さないように必ずメモを取ります。
◇相手の声が聞き取りづらい時には、「恐れ入ります、電話が遠いようでございます。○○をもう一度お聞かせいただけますか」などと伝えましょう。
◇「お忙しいところ、恐れ入りますが~」などクッション言葉を用いて話しましょう。
◇電話がかかってきたときは、できるだけ3コール以内に出ます。
(3コール以内に出られなかったときは、「お待たせいたしました」と一言添えます。)
◇電話をかけた場合は自分から切り、受けた電話は相手が切ってから切ることを忘れないようにしましょう。
◇最後に「お忙しい中ありがとうございました。」とお礼の言葉を忘れないように!

 

以上が、就活においての電話マナーでした!!
覚えること、気を付けなければいけない点が多いと思いますが、
社会人として必要なマナーでもあるので意識して行ってみましょう🌟

 

弊社では就活の全てをサポートしております!

弊社ではキャリアアドバイザーが一人一人に寄り添いあなたのサポートをさせていただきます!
是非ご利用下さい!
お待ちしております😊🌟

ジョブコミットに相談する

関連記事を見る