RECRUIT TIPS
お役立ち就活コラム
皆さんこんにちは🍊
ジョブコミットです🦊
皆さんは面接で好印象を与えるにはどうすれば良いかご存知でしょうか?
本日は面接官に『この子いいな』と思ってもらうための動作や話し方についてお話したいと思います🚪
まず、面接官が『ダメだなこの子は』と思う点についてお話します。
①対面の際入室の仕方が間違っている
②Web面接の際カメラを見ていない
③回答が自分の言葉ではなく暗記
上記ダメだな、、と判断されてしまうポイントになります。
では、どうすれば1つずつ良い印象を与えることが出来るのかについてお話します。
①入室、退室の仕方
・部屋に入る時は3回ノック。『どうぞ』と言われたら「失礼します」と言って入室しましょう。扉を閉める時は両手で!🙌🏻
・ドアを閉めたら、「よろしくお願いします」など軽く挨拶をしてお辞儀をしましょう。自分の椅子へ向かい、椅子の横に立ちましょう。
・『大学名と名前を教えてください』と言われるので所属と名前を答え、お辞儀をします。その後お声掛けがあったら椅子に座りましょう。
・面接が終了したら立ち上がり、「お忙しい中、貴重なお時間ありがとうございました」など挨拶をしてお辞儀しましょう。そのままドアに向かいます。
・ドアに着いたら、面接官に対して「失礼いたします」と挨拶をしてお辞儀をします。入室時と同じ要領で退室しましょう。
以上入室から退室までの流れになります。文面で読むだけでは身につきません。お家などでも実際に練習して自然に出来るようになりましょう✊🏻 ̖́-
②Web面接でカメラを見ない
コロナ禍で一般的になってきたWeb面接。正直どこに目線を送ればいいのか分からない、、、なんて方も多いと思います。
まずは、PCの高さや角度を自分の目線に合うように調整しましょう。また、画面が暗くなってしまうと面接官に与える印象も暗いイメージになってしまうので、窓際など光が差し込む場所を選ぶ、証明を設置する、など対策を取りましょう☀️
③回答が自分の言葉ではなく暗記
面接中の受け答えは自分の言葉出できていますか?面接官は毎年何百人もの面接を行っているため、暗記をしてきてセリフのように言っている子、自分の言葉で一生懸命答えようとしている子の区別はすぐに判断できます。
大まかな話す内容を決めることはOKですが全てをセリフのように暗記してしまうと、当日忘れてしまった場合頭が真っ白になって何も答えられなかった、、なんてことにも繋がりかねません、、、😢
面接は自分の言葉で勝負できるように対策をしましょう💪🏻 ̖́-
後悔のない就活をしたい方、入社後のミスマッチを防ぎたい方、是非ジョブコミットへお越しください🐩
弊社の就活エージェントが皆様一人一人に合わせて全力でサポート致します!現在はオンラインでもご対応可能です🏠
ジョブコミットで一緒に就活を頑張りましょう!!🌟
皆様のお越しをお待ちしております🌷
ジョブコミットに相談する