RECRUIT TIPS

お役立ち就活コラム

就活ハウツー

第一印象、気を付けていますか???

みなさんこんにちは!
ジョブコミットです(´・ω・`)💞

本日は、。、、。7月24日 (日)

🖼🖼🖼劇画の日🖼🖼🖼
1964(昭和39)年、劇画雑誌「ガロ」が創刊されました🖼✨
白土三平の「カムイ伝」など、多くの話題作がこの雑誌から生まれました👶

以上、豆知識でした!☪

本日は面接官が見ている第一印象とは具体的にどういうところなのか!
まとめてみました🤗✨

【面接官が見ているポイントはどこか?】

・面接で重要視されること

そもそも、なぜ「面接」をするのでしょうか?
それは、書類上ではわからない事を知るためです☆彡

それでは書類上でわからないこととは何でしょうか??🤗

実際に合ってみないと判断できない「第一印象」「受け答えの仕方」「身だしなみ」です!!🔥
企業は書類では埋まらない部分を確かめるために面接をするのです<(_ _)>

書類の中に人物の中身の部分、能力や経験、知識などを提示することは出来ます!
志望動機や熱意も文章として表わすことができるでしょう🔥

しかし外見から見える身だしなみや受け答え、ビジネスマナーといったものも人物像を見極めるために不可欠なパーツです!
中身と外見の両方あっての個人なのです・・
だから企業は第一印象となって表れるあなた自身を、面接で判断するのです( ^^) _U~~

実際に人事の方が不合格を決めるポイントをまとめてみました!

人事担当者と話していると、選考に不利に働いたポイントとして挙げられることは共通しています🔥

☆服装の乱れや身だしなみが悪い
☆遅刻をしてくる
☆適切ではない言葉づかい
☆面接官の顔をみて話さない
☆話のつじつまが合わない
☆話に一貫性がない
☆質問に対する答えがない話をする
☆言い訳や他人のせいにする
☆話が長い
☆自信過剰
☆やる気がみえない
☆協調性がない

身だしなみの悪さや遅刻からは普段の段取りの悪さが推測され、ルーズさを疑われます(;´・ω・)
面接官の顔を見る事ができなかったり言い訳をすると、自信が無いのかと思われます・・(^-^;

一貫性のない話を長くしてしまったり、質問に対応できないネジレた回答をするのは緊張のせいかもしれませんが、
それではベースの資質が無いと思われてしまいます💦

場合によっては無理な即答よりも、考える時間を取ったり、
素直に「まだ考えていない」などと答えた方が良いこともあるのです(^▽^)/

では不合格ポイントを踏まえた上で、反対に合格を出したポイントは何だと思いますか?(o^―^o)

☆熱意・向上心
☆前向きな発言
☆目の輝き
☆本気度の高さ
☆学ぶ姿勢
☆方向性が明確
☆話が面白い
☆素直さがある

一貫して、ベースの資質(言葉づかいや、コミュニケーション能力、一般的に求められる常識など)をクリアしている上で、
今後の期待値で採用されているのがわかります🤗

身だしなみや遅刻といったマイナス要素がないところから始めれば、
あとは加算されていくだけです(^^)/

以上を気を付けて面接を受けてみてください!

あなたの能力や才能を最大限に引き出し、活躍できる企業を厳選しご提案します!
是非就活のプロに相談して、効率の良い、そして納得できる就職活動にしましょう!

弊社ではオンライン面談も可能ですので
皆様からのご応募お待ちしております!(´・ω・`)🏳

 

ジョブコミットに相談する

関連記事を見る