RECRUIT TIPS

お役立ち就活コラム

就活ハウツー

「自分のやりたい仕事の見つけ方がわからない」就活生必見❕

皆さんこんにちは!
ジョブコミットでございます🍨

就活中は何かと不安が募ってしまうことがあると思います。
ただ、不安に感じているのは、あなただけではありません!

とは言え、周りがどんな悩みを抱えているのか、それをどう解決したのか気になりますよね。
今回は、「自分のやりたい仕事の見つけ方がわからない」就活生の悩みの解決策をご紹介していきます。

自分がしたい仕事について考えたことがある人は少ないので、就活で悩むのは仕方ないことです。。
🙍「たくさんある企業の中でどの企業にすべきか分からない」
🙍‍♂️「そもそも自分がどういうことがしたいのかわからない・・・」

このように、自分に合っている企業が分からず悩んでいる就活生が多いと思います。
しかしやりたい仕事について真剣に考えなければ、入社してすぐに辞めてしまう可能性が高くなります。

⭐解決策①:就活の軸を決める🌟
「就活の軸」とは、会社選びや仕事選びの自分なりの基準のこと。
就活時には、社会人になってどんな仕事、どんな働き方をしたいか、入社後のことについても考えておきたいものです。
自分に合った仕事や企業は何か、環境選びの基準として必要になるのが「就活の軸」です。

「自分に関する基準」とは、“こういう人になりたい”、“こんなキャリアを積んでいきたい”というもの。
仕事を通じて自分がどうなりたいかにフォーカスしている基準です。
一方、「自分以外に関する基準」とは、“大企業である”、“英語が使える仕事”のような企業の状況についての基準です。

⭐解決策②:自己分析、業界・企業研究をする⭐
やりたい仕事が見つからない時の解決策は、自己分析、業界・企業研究をすることです📝

やりたい仕事が見つからない就活生は、自己分析をおろそかにしがちです。
自己分析を行い、自分の特徴(弱み・強み)を把握しすることで、企業選びの軸がより具体的になり、
あなたに適した企業に出会える確立を上げられます。

ただ、上手く進められない方も多いはず……。
弊社は面接の仕方からフィードバックまで全てを一緒に考える、
プロの就活アドバイザーがおります ✨

あなたの能力や才能を最大限に引き出し活躍できる企業を厳選しご提案いたします 💡
是非、就活のプロに相談して効率よく、そして納得できる就職活動にしましょう❕

弊社ではオンライン面談も可能です!
これから就活本格的に始めようかなと考えてる方は是非、弊社にご相談ください😍
心よりお待ちしております☺

ジョブコミットに相談する

関連記事を見る